現金生活、やってみます!
UMさま (【ワンコインセミナー(間違ってはいけない!50代からの家計管理術)】にご参加(女性))
クレジットカード、交通系のICカードの自動チャージで、自分のお金の残高がわからないのが、モンダイだと思っています。
一度、コワイけれど、現金生活を1ヵ月だけやってみます!!
とーってもこわいですが...。
大変満足しました。
ありがとうございました。
クレジットカード、交通系のICカードの自動チャージで、自分のお金の残高がわからないのが、モンダイだと思っています。
一度、コワイけれど、現金生活を1ヵ月だけやってみます!!
とーってもこわいですが...。
大変満足しました。
ありがとうございました。
「ただ何となく節約しよう」ということではなく、「お金は使うために貯めるもの」「何のために貯めるのか」「自分が本当にしたいことは何か」をよく考えて、計画的にお金を貯めたいと思いました。
自分の資産状況を把握していないので、まずは、銀行口座などの金融資産の洗い出しをします。
通帳とにらめっこをして、貯蓄目標を決めたいです。
とてもよいセミナーでした。
ありがとうございました。
改めて、家計管理や老後に必要な金額を知る機会ができて、よかったです。
今後の方向性の見直しをするよい機会になりました。
老後マネーを考えるためには家計の見直しが大事ですね。
老後にやりたいことを見つけて、家計管理の方法を改めたいと思います。
満足度の高いセミナーでした。
大変満足!
老後マネーを考えるなら、「家計の見直し」ですね。
未来予想年表を作ってみます。
貯蓄目標額を決めます。
老後にやりたいことを見つけ、老後の暮らし方を家族と話し合います。
老後マネープランは夫にまかせっきりにしていたので、危機感を覚えました。
実家の両親との関係も含め、改めて相談しあえる環境を作りたいと思います。
家計面では、カード払いを考えないと!!
改めて、「魂の喜ぶお金の使い方」を追求したいと思います。
現金主義を目指して生活スタイルを見直したいです。
老後マネーを考えるのなら、家計の見直し、大事ですね。
家計管理の方法を改め、老後の楽しみを見つけたいです。
生活費とそれ以外でお財布を分けるという考え方が、目からウロコでした。
すぐに始めたいです。
満足しました。
家計の見直し、必要ですね。
まずは、老後にやりたいことを見つけて、老後の暮らし方を家族と話してみようと思います。
あとは、未来予想年表を作って、貯蓄目標を決めて...と考えると、やることが盛りだくさんですね。
気になったのは、医療費です。
予測が立たないので、予算が立てにくそうに思いました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
初めてセミナーに参加しましたが、大変満足しました。
2時間のセミナーでしたが、とても内容は濃く、「はっ!」とさせられるシーンが多かったです。
とても500円(ワンコイン)とは思えないほど、非常に勉強になりました。
一番「目からウロコ」だったのは、ビジョンボードでした。
どのような老後(もっと夢のある言葉がいいなあ!)の生活を送りたいのか? 将来を描くのか? について考えることが、家計管理に繋がっていく
という考えがとても印象に残りました。
老後を豊かに送るために、計画立てて、自分がお金の主人公となってお金をコントロールしていくと考えると楽しいですね。
日常に流されやすいのですが、ここで一度じっくり「心豊かな暮らしと人生のために」自分自身の価値観を見つめなおそうと思います。
「お金を使うこと=罪悪」ではなくて、魂の喜ぶような、お金の生きた使い方をしていこうと思います。
気づきが多く、そしてまゆみ先生のお人柄もあって楽しみながら学べました。
ありがとうございました。